もみあげあしめ

組み込みとかIoTとか、いろいろ

センサタグ(CC2650STK) を使う 開発準備編

センサタグはボタン型電池を使っているのでいくら BLE で省電力と言っても
連続で通信を続ければいつかは電池が切れてしまいます。

f:id:shima_nigoro:20160504124408p:plain:w300

そこで既存の F/W を修正して、決まった時間のみ通信するように変更しようと思ったのですが
開発環境の準備をするだけで詰んでしまったのがこの記事になります。
#開発環境 準備以前として残しておいて、そのうち気が向いたら追記していきます。

センサタグに動かない F/W を焼いてしまった場合に、元に戻す方法が知りたければ続きをどうぞ。

続きを読む

【ネタ】自動おかえりシステムの改修

自動おかえりシステムに Philips Hue のランプ自動点灯・消灯システムを追加した。

f:id:shima_nigoro:20160430224712p:plain:w100f:id:shima_nigoro:20160605175905p:plain:w100f:id:shima_nigoro:20160529001941p:plain:w100

暗がりの中から「おかえり」と言われるより、電気が付いていたほうがいいはずです。
きっと、そうに決まってます。

たぶん…。

#先週のたわごとは消しました

続きを書きました。

続きを読む

センサタグ(CC2650STK) を使う 実践編

センサタグを使う準備は整ったので、今回は実践編です。

f:id:shima_nigoro:20160504124408p:plain:w300

※前回の記事はこちら、gattlib 等のインストールまでをまとめています。

続きを読む

センサタグ(CC2650STK) を使う 準備編

(少し前から)IoT、始めました。

f:id:shima_nigoro:20160504124408p:plain:w300

IoTといえば、センサー。ということでTI製のセンサタグを購入してみました。

この記事ではTexas Instruments製SimpleLink™ センサタグの購入からセンサ値までをまとめます。

センサ値の取得は Raspberry Pi 3 Model BオンボードBLEチップを使って行います。
Raspberry Pi 2 Model B + 下記のドングルの組合わせでもセンサ値は取れます。
Logitec Bluetooth USBアダプタ コンパクト Ver4.0 Class2 LBT-UAN04C2BK

続きを読む

Raspberry Pi でタイムラプス(低速度撮影)する

Raspberry Pi でタイムラプス(低速度撮影)作ってみた。

f:id:shima_nigoro:20160803224405p:plain:w300

アングルや撮影対象のセンスの悪さについてはノーコメントで…。


ちなみに、撮影にはRaspberry Pi カメラモジュール v1.3 を使っています。


続いて、タイムラプスの作り方を書いていきます。

続きを読む