もみあげあしめ

組み込みとかIoTとか、いろいろ

Python

Raspberry Pi × Philips Hue でお天気お知らせ

Raspberry Pi × Philips Hue で作ったお天気お知らせシステム。

Philips Hue をリモコン操作する

Raspberry Pi をリモコン操作するために方法についてまとめた。

Raspberry Pi で温度センサを使う

温度センサ(DS18B20)を買ってから放置していたので、そろそろ使おうと思う。なぜいまか?決して買っていたことを忘れていたわけではない。決してだ。

お天気お知らせシステムを作る #2

季節の変わり目は気温の変化も激しい。着る服を間違えないために、明日の気温を知らせるシステムを作ろうと思ったのである。

Raspberry Pi で Philips Hue を操作する #2

Raspberry Pi から Philips Hue を操作するために書いた Python スクリプトの使い勝手がいまいちだったので、一から作り直してみた。ライブラリとして phue を利用する。コード例あり。

【ネタ】自動おかえりシステムの改修

自動おかえりシステムに Philips Hue のランプ自動点灯・消灯システムを追加した。暗がりの中から「おかえり」と言われるより、電気が付いていたほうがいいはずです。 きっと、そうに決まってます。たぶん…。#先週のたわごとは消しました続きを書きました。

センサタグ(CC2650STK) を使う 実践編

センサタグを使う準備は整ったので、今回は実践編です。※前回の記事はこちら、gattlib 等のインストールまでをまとめています。

センサタグ(CC2650STK) を使う 準備編

(少し前から)IoT、始めました。IoTといえば、センサー。ということでTI製のセンサタグを購入してみました。この記事ではTexas Instruments製SimpleLink™ センサタグの購入からセンサ値までをまとめます。センサ値の取得は Raspberry Pi 3 Model B のオンボ…

Windows で Python2.7 を使う

WindowsでもPythonを使えるようにしたかったので、インストール方法をメモしておく。

Windows で Fitbit の心拍数データを取得する

Windows 環境で Fitbit Charge HR の心拍数データをPythonを使って取得してみました。

お天気お知らせシステムを作る

傘忘れた。そんな悲劇を繰り返さないため、明日のお天気を知らせるシステムを作ろうと決意したのである。 システム概要 お天気情報を取得して、整形する 整形データ(お天気情報文字列)を音声に変換して、スピーカから出力する

Raspberry Pi で Philips Hue を操作する

しゃれおつなインテリアに囲まれて、リア充を満喫している…という夢を見たんだ。この記事では Python を使って Philips Hue を制御する方法について、まとめていきます。まとめより使えそうなコードが欲しいという方は下記の記事へ 1. ライブラリのインスト…

Fitbit Charge HRの心拍数データを取得する

Fitbit Charge HR を使い始めて約半年、以前に増して健康的な生活を送っている私です。嘘です。ウェアラブル端末つけただけで健康になるなら、誰も苦労しません。前置きはここまでにしておいて、今回はクラウドにアップロードされた データをスマホアプリな…