もみあげあしめ

組み込みとかIoTとか、いろいろ

Arduino の開発準備をする

時代はマイコン。リアルタイム制御できない Raspberry Pi の時代は終わった(ことにする)

f:id:shima_nigoro:20161215221447p:plain:w300

この記事では公式ページ(Getting Started)の情報をもとに Arduino の使い方をまとめる

Arduino を購入する

下記のキットがお手頃価格かつ、パーツ等も色々そろっており便利。

ちなみに届いたボードはなぜか汚れていたが、機能的には問題なし。

ボードは端子が剥き出しなので短絡による故障防止のためにも、ケースは必須かと。

Arduino IDE をダウンロードする

以下のサイトからIDEをダウンロードする。WindowsMacLinux用がそれぞれ用意されている。
Download the original Arduino software

とりあえず、Windows版のインストーラをダウンロード。苦労したい方はZIP版をどうぞ。
#16年12月15日時点の最新版は 1.7.11 でした。

Arduino IDE をインストールする

インストーラを起動すると使用許諾が表示されるので同意して次に進む
途中でインストールする内容を選べるけれど、全部インストールして問題なし。

f:id:shima_nigoro:20161215205229p:plain

Arduino IDE、USBドライバのインストール、ショートカットの作成 *2、「.ino」の関連付けの計 5つ

・途中で 4つほどドライバのインストールが必要と言われるのでインストール。
#シリアル通信用ドライバとファイル読み書き用のドライバかな?

Arduino IDE を使う

お試し用のプログラムを使うまでの手順はたったの 5ステップ!

1.スケッチのサンプルを選択する

IDEを起動して、「ファイル>スケッチの例>01.Basic」から Blink を選択する

2.ボードを設定する

「ツール>ボード」から Arduino Uno を選ぶ。

3.シリアルポートを設定する

「ツール>ポート」から Arduino Uno が接続されているポートを選ぶ。

4.プログラムを書き込む(アップロードする)

「⇒」(右矢印ボタン)をクリックする。

しばし待つとボード上のTX、RXのLEDが点滅します!これがBlinkです!(嘘です)

5. ボード上のLEDが点滅することを確認する

1秒おきに点灯・消灯を繰り返します。

おわりに

Arduino は入門の敷居がめちゃくちゃ低い。
開発環境準備を始めて30分くらいで、Lチカの確認が終わった。